PoBtanのブログ

音楽や映画や読書。その他

初代から使っているぼくが語るiPhoneガイド

こんにちは! 

新生活始まったところでスマホ購入考えている方向け(今ってもしかして中学生とかなのかな?)、iPhoneガイドです。

 

ぼくはiPhone日本導入初代の3から使ってます。iPhoneのためにソフトバンクに乗り換えたという割と筋金入りのiPhoneキチであります。

余談ですがぼくが未だにSBを使っているのも日本で初めてiPhoneを導入してくれた恩を忘れていないからです。ソフトバンク、というか孫正義氏が肝入りでiPhone導入してくれなかったら日本におけるiPhone(つまりスマートフォン)の位置は今とは結構変わっていたのではないかと想像します。いやここまで発展した今となっては大差ないかな。過程としては結構変わっていたのではないでしょうか?

しかし初代のiPhoneというかネットワークは3Gですらなく、全く使えず、一旦ガラケーに戻したという記憶があります。やっとまあ使えるかなとなったのはその後の3GSあたりからだと思います。

 

その後もずーっとiPhone一筋な訳ですが(Android使ったことないです)、ぼくがiPhoneを使い続けている理由、それはまず何と言っても第一にぼくがマックユーザーであるからです。はっきり言いますとマックユーザーでなければ特にiPhone使う理由は半減以下になると思いますし、ぼくも使う理由が思い当たりません。

 

とはいえiPhoneはもう一つのブランドですし、Windowsユーザーであっても、たとえPCを持っていなかったとしてもiPhoneがいい! というのもわかります。それを否定するものではありません。直感的に使いやすいですし、何よりかっこいいですもんね。

 

というわけで前置きは終わり、iPhoneガイド(初心者から中級者向け)です。

 

まず何を買うべきか?

初めて買うなら今新しく出るSE(3世代)がまあいいでしょう。どうしてもハイスペックなのが欲しい。というなら12がおすすめかな。カメラにどうしても拘りたいなら13になるでしょうが、そこまでは変わらないと思うので。

とはいえSE3にするなら12miniが一万ちょっとの差で買えますし、それを言ったら安く買いたいなら中古の8(名機です)あたりというのも選択肢に入ってきます。この辺はまあ予算と何を求めるかになってしまいますが。ゲームしたいなら最低でも12買った方がいいでしょうね。

ぼくとしてはもうtouch IDには戻れない、というかフル画面じゃないともう嫌なので、(事情があって10から7にしたことがあるのですが、速攻嫌になりました。)一番おすすめしたいのは12miniですね。ぼくは12Proですが、miniで良かったと思っています。SE3の4.7インチはコンパクト至上主義の人にはいいのでしょうが、少し小さいと思います。miniなら許容範囲かな、解像度的にもそんなに変わらないですし。MAX系は流石にデカすぎですし、それならばiPad miniと安いスマホ買った方が幸せになれる気がします。

 

次に容量ですが、こればっかりは使い方によるとしか言いようがないのですが、iCloud使うなら64Gでも個人的には十分だと思います。逆に使わないなら256G以上選んだ方がいい気がします。個人的にはiCloud使って64運用の方がおすすめの気がします。iCloud50Gで月130円ですので、4年使うとしても6,240円で合計実質100Gぐらいは使えます。写真とバックアップ、少しの書類ぐらいなら十分でしょう。あとはどれくらいアプリを入れるかですが、ぼくはあまりゲームしないのでわからないのですがガンガンゲームしたいというのならやはり256Gは必要になるのでしょうが、相当なハードゲーマーでない限りそこまではいかないでしょうし、そういうかたはやはりAndroidにいくのではないでしょうか。

 

というわけでぼくなりの結論としては初めてのiPhoneとしては12miniがおすすめです。15チップにこだわりたくて全画面Face IDでなくて良い方はSE3かな。13買うくらいなら14待った方がいい気がしますし。容量はiCloud50G契約して64Gでいいと思います。

 

ちなみにこのマスク生活のFace IDに不安という方もいらっしゃると思いますが、全然大丈夫です! OS 15.4でマスク対応しており、感度いいです。ばっちり認識します。眼鏡の方も顔は裸眼と眼鏡時2つ登録出来ますので大丈夫ですよ。ぼくも眼鏡です。ただぼくは眼鏡2つあって裸眼の方が少ないので眼鏡2パターン登録してます。なので裸眼ではたまに反応しませんが、逆にいうとそれでも大抵は反応するのはすごいと思います。問題なのはサングラス着用時くらいですね。

 

というわけでiPhone購入ガイドでした。次はアプリ編に続くかもしれません。

それでは!